浄心(名古屋市西区)の歯科・歯医者ならファミリーデンタルイシダ

むし歯・歯周病リスクについて

  • HOME
  • むし歯・歯周病リスクについて

自分の虫歯・歯周病リスクを知りたい(唾液検査・食育)

唾液検査や位相差顕微鏡検査で、
虫歯や歯周病のリスクを把握し、効果的な予防をご提案

まずお電話でお問い合わせください

歯科医療の進展により、むし歯・歯周病にならないためにはどうすればいいのか、むし歯・歯周病になってしまった場合、どのような処置をすれば改善するのかも科学的に実証されています。
例えば毎日歯磨きし、定期的に歯のメインテナンスを受けていてもむし歯が進行する方がいらっしゃいます。それは、歯の汚れだけでなく、むし歯原因菌の種類や量、体質(唾液の酸中和力・抗菌力)、生活習慣や食生活(甘いものをよく摂る、よく間食する等)などにより、むし歯のリスクがとても高いことが原因と考えられます。

そこで、当院では、唾液検査や位相差顕微鏡検査など精度の高い検査により、歯質の状態、歯周病・むし歯へのなりやすさなどを調べ、それに応じた予防プログラムを立てて実践します。科学的な根拠のある予防対策やホームケアにより、むし歯を徹底的に防ぎたいと考えています。

お口の中を把握する
唾液検査システムSMT(サリバリーマルチテスト)

お口の中を科学的に把握するのに役立つのが唾液検査です。
唾液検査によってむし歯・歯周病のリスクを的確に判定し、リスクに応じた予防対策やホームケアをご提案することができるからです。
また、最適な定期検診の間隔を決めることもできます。
当院で導入している唾液検査システムSMTでは、歯の健康(むし歯菌・酸性度・酸への抵抗力)、歯ぐきの健康(白血球、タンパク質)、口腔清潔度(アンモニア)の6項目を測定し、お口の中の状態を明らかにします。
検査はとても簡単で、検査開始からわずか5分で結果が出ますので、患者さまにもすぐに結果をお示ししてご説明することができ、その日から予防に役立てていただけるのも特徴です。

唾液検査システムSMTでわかること

  • むし歯菌の量
    むし歯菌が多いと、菌の表面に歯垢(プラーク)が付着しやすく、歯の健康を損なうことが知られています。
  • 酸性度
    唾液の酸性度が高いと、お口の中は酸性になり、エナメル質などの歯質が溶解しやすい環境になります。
  • 酸への抵抗力(緩衝能)
    唾液には、むし歯菌や食事由来の酸を中和する機能(緩衝能)があり、その働きが弱いとエナメル質などの歯質が溶解しやすくなることが知られています。
  • 白血球
    歯と歯ぐきの間で細菌や異物が増加すると、体の防御作用により、唾液中の白血球が増加することが知られています。
  • タンパク質
    口腔内細菌や、歯と歯ぐきの間にあるバイオフィルム(プラーク)の影響が強いと、唾液中のタンパク質が多くなることが知られています。
  • アンモニア
    口腔内の細菌総数が多いと、唾液中のアンモニアが多くなり、口臭等の原因になるとされています。

歯周病やむし歯の原因菌を見極める「位相差顕微鏡検査」

まずお電話でお問い合わせください

口腔内には、500〜700種類の細菌が生息しています。こうした口腔内細菌が歯周病やむし歯の原因となり、さらに全身にも悪い影響を与えることがわかっています。
そこで、当院では、位相差顕微鏡検査を導入しています。
位相差顕微鏡を使うと口腔内細菌の種類や量を観察することができるため、細菌に合わせた除菌方法をご提案できます。また口腔内細菌の様子をリアルタイムで、しかも鮮明な画像で患者さまご自身に確認していただけるので、治療や予防のモチベーションを高めることができます。

5分が測定できる
唾液検査システム「SMT」

「SMT」ユーザーインタビュー
(ファミリーデンタルイシダ)

5分が測定できる
唾液検査システム「SMT」

「SMT」ユーザーインタビュー
(ファミリーデンタルイシダ)

「SMT」ユーザーインタビュー
(ファミリーデンタルイシダ)

・カンジダ(カビ)がいるとお口の中がヌルヌルしたり歯肉が赤く腫れあがり、歯周病原因菌(運動性桿菌・スピロヘータ)が歯肉に入り込んで悪さをする手助けをすることがある

お口の中の状況がわかったら、
効果的な予防やセルフケアをご提案します

まずお電話でお問い合わせください

近年、歯周病と糖尿病に深い関わりがあることがわかるなど、お口の中の細菌は、歯を悪くするだけでなく、全身にも悪い影響を与えることがわかっています。
つまり、むし歯や歯周病のリスクは、全身の健康のためにも改善していく必要があるのです。
当院では、唾液検査や位相差顕微鏡検査などによってお口の状態を科学的に把握し、一人ひとりのリスクを見極めたうえで、適切な予防プログラムを組み立てます。
お口の状態や生活習慣に適した歯磨き剤や補助器具などもアドバイスし、きめ細かな生活指導も行います。
ぜひ、科学的な根拠に基づいた効果的な予防で歯を守ってください。

当院は、お口からの健康づくりに努めてきました

唾液検査と位相差顕微鏡検査により、菌の状態が悪く、特にむし歯や歯周病のリスクが高いと判断される方には、抗生物質(ジスロマック、ペリオバスター)による除菌治療をお勧めしています。

体によい微生物を活かして健康に【プロバイオティクス】

人体によい影響を与える微生物を含む製品や食品をプロバイオティクスといいます。
特に乳酸菌は、むし歯や歯周病の原因菌を抑制する働きがあります。
当院では、唾液検査と位相差顕微鏡検査により菌の状態が悪く、むし歯や歯周病のリスクが高いと判断される方には、抗生物質による除菌ののちに悪玉菌を減らし善玉菌を増やすプロバイオティクスの摂取をお勧めしています。

~食育支援歯科~
お口の状態を改善するための食事指導(食育)を実施

当院は、食育支援歯科です。
食育(食事指導)は、体に必要なものを適度に摂ること、歯や体によい食べ方を考える取り組みです。お口の健康は全身の健康に繋がっています。そしてよく噛むことは健康に生きることに繋がります。食育は、全身の健康の基本ともなるものです。

特に歯科として求められる食育は、消化器官としてのお口の働きを重視し、お口の健康を守るためのよい食べ方や、正しい噛み方、噛み合わせなども含んだ総合的なアドバイスとなります。当院では、一人ひとり異なるお口の中の状態や、歯の状態、治療の経過、生活習慣などをふまえ、無理なく行っていただける予防対策や、ホームケアグッズ(歯ブラシやペースト、お手入れ道具)の提案も行います。

当院の予防歯科や食育を役立て、正しい食生活や生活習慣を実践し、お口の健康、そしてお口から始まる全身の健康を守っていただきたいと考えています。

ママとこどものはいしゃさん名古屋浄心院

〒451-0025
愛知県名古屋市西区上名古屋1-3-13

診療時間 日・祝
9:30~12:00 / /
14:00~18:00 / /
13:30~16:30

※休診日:木曜・日曜・祝日

  • 地下鉄鶴舞線「浄心駅」徒歩5
  • 医院北第1駐車場3
    医院対面第2駐車場8

アクセス・駐車場について